045
あの日からずっと、命の奥にふれ続けている
藤城 光
アーティスト、デザイナー/未来会議事務局
福島 いわき
悲しみに辿り着いた先に、何かを残せたら
─── 光さんの創作活動には変化がありましたか?
そうですね。表現の幅を広げてくれたと思います。「未来会議」の活動を通して知り合った方に地域を案内していただいたことがきっかけとなり、311の1か月後に起きた地震で命を落とした女の子のことを語り継ぐ山間部12kmに渡るインスタレーション作品や、炭鉱時代の産業の盛衰と震災で起きたことを重ね人々の想いを描いた地域を巡りながら上演する演劇作品の制作などもしました。
土地そのものに入っていく機会が増え、そこに存在する気配や命に触れる。その先で、過去の営みの重なりの中に自分たちの「生」があることなどを描く。制作に向かい、掘り下げていけばいくほど、まるでこの土地と会話をし、導かれるような感覚がはいってきます。内側にある、柔らかいもの……それがみえる瞬間に、これが命なんだなと思うと、なんともいえない感動があり、自分が媒体となり何かの想いを通過させていくことで表現がうまれてくるような感覚が強くなりました。
─── 光さん自身も大きく変化しているんですね
その人自身の奥にあるもの、その土地の奥にあるものにより興味が強くなったかな。
私自身は、2011年の震災がおきた時点で自分自身が失われたと思っているところがあって……。その一方で、自分の命に終わりがあることに気づき、人生の意味を取り戻したいとも思っているかもしれません。この両端は、いつか自分自身が崩壊することでもある気がしていて……。そこに向かう準備のために、今もいろんなことをしているんだろうな、と思う時もあります。
─── これからどうしていきたいですか?
もっと潜りたいですね。2011年に沢山の人が抱えることになった根底に近づき、知らなければならないなと。その深さまで辿り着いた先に、何かを残せたら……人々がそれぞれに抱えたものに少しだけ手を添えられるかもしれないと。ふれてほしい人がまだいるような、呼ばれているような感覚を自分自身が感じています。誰かの問題、そして自分自身の問題、その両方は離れていると同時につながり合っていて。潜っていきたいけれど時間は限られている。その揺れ動きの中で、いまを生きています。
- 藤城 光
- 1974年茨城県生まれ。大学進学を機に埼玉へ、その後東京のデザイン会社に就職。2009年頃、東京から福島県いわき市に移住し、創作活動を始める。 東京ワンダーサイトゼロ展、スパイラルSICFなどで発表後、2010年、ギャラリーROCKET にて個展。2011年春、いわき市にて震災と原発事故を体験し、そこで生きる人々の姿やその想いに耳を傾け声を残す活動”PRAY+LIFE”を有志とともに続けている。
3331アーツ千代田でのスタジオ制作(2010〜2011)や西宮船坂ビエンナーレ(2012)、玄玄天(2014・2015)、生野ルートダルジャン芸術祭(2014)、さいたまトリエンナーレ(2016)などに参加。
ホームページ https://hikarifujishiro.com
pray+life http://praylife.net
インタビュー日 2021年2月25日
取材・文・写真 鎌田千瑛美
おすすめインタビュー
-
福島 楢葉
西﨑芽衣
一般社団法人 ならはみらい
「いま、楢葉にいる」が、ずーっと続いている
-
宮城 仙台
竹下小百合
夫婦・パートナー問題専門カウンセラー/ミライフ(株)代表
リアルな経験を活かす。離婚・再婚・出産を経て、描き直したライフストーリー
-
福島 二本松
武藤琴美
ゆきしろ屋/デザイナー/地域ディレクター
肩書きは自分で決められる。デザイン業が地域の中を楽しくつなぐ御用聞きに
-
岩手 西和賀
瀬川瑛子
ネビラキカフェ オーナー/ネビラキ 共同代表
心がハマる場所を求めて、転々とした経験はいつしか肥やしに。
-
宮城 南三陸
大場黎亜
株式会社Plot-d 代表取締役/プロットデザイナー
(一社)東北GYROs 代表理事南三陸に育てられた分、私らしくできることを「まちづくり」につなげたい
-
岩手 釜石
柏崎未来
一般社団法人三陸ひとつなぎ自然学校
北海道でのつながりが、自分の故郷ですすむべき道を決めた