052
自然の中で、子どもの思いを大切にした保育を通じて「余白」を守りたい
赤畑綾子
一般社団法人モリノネ/元 気仙沼森のおさんぽ会共同代表
宮城 気仙沼
気仙沼の子育てを良くしたい、保育へのチャレンジ
─── 自然の中でどんな遊びをするんですか?
森を散歩して、葉っぱや枝で遊んだり、虫や草花をみたり、磯遊びしたり、たき火でご飯を作ったり、いろいろなことをしています。
─── 楽しそうですね! この活動をしていて、大変だとか、つらいと思ったことはありませんでしたか?
大変とかつらいと思ったことはありません。ただ、子育てをしていく上では仕方がないことですが、活動を始めた当初から参加してくれていたメンバーも、子どもが大きくなるにつれて、幼稚園に通わせるようになったり、環境が変わったりして、少しずつ行動がかわっていくんですよね。それは当たり前のことなんだけど、ずっと一緒に過ごしていたメンバーが去っていくと、やっぱり寂しくて。
それと、「今、楽しければいい」というお母さん達の声もあるんですが、私はもっと、「気仙沼の子育て環境を変えたい」「この考えを、ここから全国に広めたい」って力が入っていたところがあって、その温度差に悩むことがありました。
─── 今後、預かり保育を始めようとしているそうですが?
何年か前に、おさんぽ会のメンバーのお母さん2人が短期で仕事をすることになって、子ども達を預かることになったんです。2か月ほど預かってみたら、すごく楽しくて。この頃の月齢ってスポンジのように何でも吸収するし、頭も柔軟で、いろいろな可能性に満ちているんですよね。この特別な時期に、大人の関わり方次第で、どう変化するのかすごく興味を持って。ママ支援の要素が高い「おさんぽ会」よりも、子ども達とじっくり向き合いたいと思うようになりました。自分が関わることで、子どもたちの「余白」を確保できたらと。
それで、杉浦さんと話し合って、気仙沼森のおさんぽ会は一応残しつつ、私は共同代表から下りて、日常型の森のようちえん設置を目指した預かり保育をスタートすることを、杉浦さんは「旅する学校」という不登校児の受け皿を、とそれぞれやりたいことをやってみようと。それにプラスして、市と連携しながら子育て支援をしていければと考えています。
─── 預かり保育はいつからスタートするのですか?
実は2021年の7月まで市の保育園で1年4か月ほど働いていたんです。私が目指す保育は自分が関われる子どもの人数で、自然の中で遊びを通して自分軸を育てるというものですが、市の保育園というのはそれよりは規模が大きいし、安全を優先せざるをえないので、自然の中で思いっきり遊ぶこともない。保育園で子ども達はどういう生活を送っているのか、1年後にどんな成長が見られるのか、そこに通わせている親御さん達の思いは? など、いろいろなことを知っておきたいと思ったんです。
そこで2、3年働いてから、預かり保育を始めようと思っていたのですが、幼稚園に通う下の娘にちょっとした変化があって。私がフルタイムで仕事をしていると、どうしてもお迎えが遅くなってしまうんですよ。そしたらある日、「もっと早く迎えに来て」と言われてしまって。思っていた以上に子どもに寂しい思いをさせていたんだなと、年度途中でしたが辞めることにしました。年度末まで続けたい思いはありましたが、5歳の子どもにとっての半年は重みが違います。そうして市の保育園を辞めたことで、「あ、今が始めるタイミングなんだな」と、ようやく預かり保育に向けて真剣に取り組み始めました。
─── 新しいことを始めることに不安は感じませんか?
それがないんですよ(笑)。私、対人運にすごく恵まれているんですよね。43年間生きてきていろいろなことがありましたが、いつも誰かがチャンスをくれたり、助けてくれたり。自分からお願いしなくても、周りにいる人が自分ごとのようにどうしたらやれるか考えてアイデアをくれるんです。そして、最後はなぜかなんとかなる。だから、なんだろう……、根拠のない自信があるんですね。この運を味方につけて、自分が目指す保育を実現させていきたいですね。
- 赤畑綾子
- 1978年、気仙沼生まれ。中学卒業後、料理学校に通い、料理の道を目指す。母親になってからは、子育てに関心を持ち、気仙沼市子ども子育て会議の委員を二期4年間務める。その後、共同代表の杉浦美里さんと一緒に、気仙沼の自然の中で遊び、学ぶ「森のおさんぽ会」を始める。2022年春から、これまで広域で森のようちえんイベントを行ってきた仲間たちと「モリノネ」を立ち上げ、一般社団法人として活動を本格化。将来的には日常型「森のようちえん」設置を目指し、気仙沼をベースに子どもの預かり保育からスタートすべく準備中。8歳と5歳の女の子の母。20〜30代の頃は二輪バイクにハマり、二輪ジムカーナのレースに出ていたことも。
一般社団法人モリノネ https://www.facebook.com/k.morinone/
取材・文 石渡真由美
写真 志田ももこ
インタビュー日 2021年8月4日
おすすめインタビュー
-
宮城 東松島
横山淑恵
ベーカリーカフェ「ル・ニ・リロンデール」店主
報道の世界から一転。巣立っても帰って来られる“ツバメの巣”のような場所を
-
宮城 石巻
阿部史枝
猫八ソーイング/みち草工房/パタンナー・縫製士
心の引きこもりから、意欲的に生きるへ。楽しいという感覚を貯めていきたい
-
宮城 大崎
佐竹歩美
日晴り(ひばり)デザイン
ありのままの自分でいい。世界は思っていたよりも優しくて温かかった。
-
福島 相馬
菊地陽子
大野村農園
いつでも、自分が来た道を認められるように。コツは「独自解釈」
-
宮城 登米
佐藤裕美
有限会社 伊豆沼農産 取締役
勝負の世界を諦めて出会った農村の魅力。食で命を支える仕事に迷いも消えた
-
宮城・仙台
對馬良美
NPO法人キッズドア/東北事業部 事業部長
今、初めて自分で選んだ仕事をやっている実感があります