この町で
暮らす私に
踏み出す
を

いつもの町のいつもの場所で、
小窓の扉を開くと広がるのは、近くて遠い、
新しい女子の暮らしの世界
のぞき込んだら、
いつもの風景が少し違って見えはじめます。
「何かやってみたいけど、もやもやするな」
というとき、
きっかけに出会える小窓です。
ロカ女
ものがたり
ある地方の小さな町に、とある団体と繋がって
パワーアップした先輩女子『ノゾミ』がいる。
その周りに、彼女を頼り信頼している女子『マドコ』がいる。
マドコは自分の生活の中に生きづらいことがあるな、
と考えるようになり、
「私もノゾミさんみたいに
何か社会のためにやってみたい!」
と思うようになった。
あるとき、勇気を出してノゾミにこの思いを話してみた。
すると、ノゾミが
「悩んでいるだけじゃ変わらないからやってみなよ。
苦しい時って何か新しいことを作り出すチャンスだから。
マドコみたいにモヤモヤしてる女子を助けてくれる
NPO団体が南三陸にあるけど、
よくわかるサイトがあるから見てみたら?」
と、あるウェブサイトを紹介してくれた。
「東京のキラキラした女性っぽくないから怖くないよ、
マドコみたいな女子のことも書いてあるから、大丈夫。
すごく親切だし。」
それが、悩めるロカ女(=ローカル女子)が踏み出す
小さな一歩を応援する「COMADO」だった。
ローカル女子100人インタビュー
100 STORY
一歩踏み出す女子たちのストーリー
東北を中心にローカルで活躍する女子たちの等身大のインタビュー。ふとしたきっかけから湧き出る想いとともに動き出した、それぞれの物語を紹介します。

-
福島×鎌倉
鎌田千瑛美
コミュニティ・コーディネーター/パートナーシップ・コンサルタント
「あの時、しんどかったよね」背負った過去を手放して、自分らしく生きる
-
宮城 登米
名嘉原弥生
やまと訪問看護ステーション 看護師
離れてみて分かった登米の良さ。優しいおせっかいで成り立つ地域医療
-
福島 浪江
小林奈保子
なみとも代表/cotohana 共同代表
地域づくりには正解も終わりもない。だから私は傷つき、成長する。
-
岩手 紫波
星 真土香
コミュニティナース / HATARAKU〜畑多楽〜
コミュニティナース、畑へ。看護師人生で今が一番たのしい
-
福島 相馬
黒田夏貴
浜の台所 くぁせっと店長
帆を張る船のように。風を受け、相馬を行く
-
福島 いわき
藤城 光
アーティスト、デザイナー/未来会議事務局
あの日からずっと、命の奥にふれ続けている
-
宮城 登米
佐藤裕美
有限会社 伊豆沼農産 取締役
勝負の世界を諦めて出会った農村の魅力。食で命を支える仕事に迷いも消えた
-
宮城 気仙沼
半沢裕子
一般社団法人おりがみ(カフェHATA/出張託児/こども食堂)代表
ママと子どもに寄り添うことが気仙沼の未来につながると信じ、今を一生懸命に
-
福島 いわき
宮本英実
MUSUBU代表
プランナーとしてエンターテインメントを社会課題とつなぎ、社会を変える力に
#ロカ女
# ロカ女をつけて投稿しよう!