この町で
暮らす私に
踏み出す
を

いつもの町のいつもの場所で、
小窓の扉を開くと広がるのは、近くて遠い、
新しい女子の暮らしの世界
のぞき込んだら、
いつもの風景が少し違って見えはじめます。
「何かやってみたいけど、もやもやするな」
というとき、
きっかけに出会える小窓です。
ロカ女
ものがたり
ある地方の小さな町に、とある団体と繋がって
パワーアップした先輩女子『ノゾミ』がいる。
その周りに、彼女を頼り信頼している女子『マドコ』がいる。
マドコは自分の生活の中に生きづらいことがあるな、
と考えるようになり、
「私もノゾミさんみたいに
何か社会のためにやってみたい!」
と思うようになった。
あるとき、勇気を出してノゾミにこの思いを話してみた。
すると、ノゾミが
「悩んでいるだけじゃ変わらないからやってみなよ。
苦しい時って何か新しいことを作り出すチャンスだから。
マドコみたいにモヤモヤしてる女子を助けてくれる
NPO団体が南三陸にあるけど、
よくわかるサイトがあるから見てみたら?」
と、あるウェブサイトを紹介してくれた。
「東京のキラキラした女性っぽくないから怖くないよ、
マドコみたいな女子のことも書いてあるから、大丈夫。
すごく親切だし。」
それが、悩めるロカ女(=ローカル女子)が踏み出す
小さな一歩を応援する「COMADO」だった。
ローカル女子100人インタビュー
100 STORY
一歩踏み出す女子たちのストーリー
東北を中心にローカルで活躍する女子たちの等身大のインタビュー。ふとしたきっかけから湧き出る想いとともに動き出した、それぞれの物語を紹介します。

-
岩手 金ケ崎
菊池亜紀
なつき屋 代表/管理栄養士
心おどるほうへ。ユーモアのある絵本づくりで生産者を応援
-
岩手 遠野
伊勢崎まゆみ
風土農園
移住して18年。変わらず、大好きなものが自分の手でできる喜び
-
福島 楢葉
西﨑芽衣
一般社団法人 ならはみらい
「いま、楢葉にいる」が、ずーっと続いている
-
宮城 丸森
八巻眞由
(一社)YOMOYAMA COMPANY 代表/「まどい」ママ
地域という物語を生きる。Iターン2世のアイデンティティから見えた景色
-
宮城 石巻
佐藤尚美
(一社)ウィーアーワン北上 代表理事/平地の杜プロジェクト
10年前に見たかった未来に立ち戻り、「平地の杜」の風景を次世代に
-
岩手 宮古
八島彩香
NPO法人みやっこベース 広報スタッフ
私を形作ってくれた地元・宮古のNPOで、次の世代に恩送りしたい
-
福島 いわき
菅波香織
未来会議 事務局長/はまどおり大学 代表 弁護士
同じことを繰り返したくない。仕事に活動に邁進してきた源にある気持ち
-
福島 楢葉
横須賀直生
おかしなお菓子屋さんLiebe
第一に家族を愛すること、そして夢を追うこと。故郷がそれを叶えてくれた
-
福島 二本松
武藤琴美
ゆきしろ屋/デザイナー/地域ディレクター
肩書きは自分で決められる。デザイン業が地域の中を楽しくつなぐ御用聞きに
想いを実現するアイディア
ACTION

ヒントになること、手だすけになること
WEの東北での活動の経験、そこから見えてきたこと。地域で活動をつくりたいとき、仲間と一緒に力をつけたいとき、ぜひ使ってほしいアイデアたちです。
#ロカ女
# ロカ女をつけて投稿しよう!