この町で
暮らす私に
踏み出す
を

いつもの町のいつもの場所で、
小窓の扉を開くと広がるのは、近くて遠い、
新しい女子の暮らしの世界
のぞき込んだら、
いつもの風景が少し違って見えはじめます。
「何かやってみたいけど、もやもやするな」
というとき、
きっかけに出会える小窓です。
ロカ女
ものがたり
ある地方の小さな町に、とある団体と繋がって
パワーアップした先輩女子『ノゾミ』がいる。
その周りに、彼女を頼り信頼している女子『マドコ』がいる。
マドコは自分の生活の中に生きづらいことがあるな、
と考えるようになり、
「私もノゾミさんみたいに
何か社会のためにやってみたい!」
と思うようになった。
あるとき、勇気を出してノゾミにこの思いを話してみた。
すると、ノゾミが
「悩んでいるだけじゃ変わらないからやってみなよ。
苦しい時って何か新しいことを作り出すチャンスだから。
マドコみたいにモヤモヤしてる女子を助けてくれる
NPO団体が南三陸にあるけど、
よくわかるサイトがあるから見てみたら?」
と、あるウェブサイトを紹介してくれた。
「東京のキラキラした女性っぽくないから怖くないよ、
マドコみたいな女子のことも書いてあるから、大丈夫。
すごく親切だし。」
それが、悩めるロカ女(=ローカル女子)が踏み出す
小さな一歩を応援する「COMADO」だった。
ローカル女子100人インタビュー
100 STORY
一歩踏み出す女子たちのストーリー
東北を中心にローカルで活躍する女子たちの等身大のインタビュー。ふとしたきっかけから湧き出る想いとともに動き出した、それぞれの物語を紹介します。

-
宮城 南三陸
安藤仁美
映像デザイン制作会社はなぶさ プロデューサー
職場はまるで拡張家族。「こんな会社あるんだ」って若者が町に戻ってくれたら
-
宮城 仙台
竹下小百合
夫婦・パートナー問題専門カウンセラー/ミライフ(株)代表
リアルな経験を活かす。離婚・再婚・出産を経て、描き直したライフストーリー
-
宮城 南三陸
栗林美知子
NPO法人ウィメンズアイ理事、南三陸所長/パン・菓子工房oui工房長
東北の町に暮らす女性たちの悩みに、ひとつひとつ、ただ、向き合っていきたい
-
宮城 丸森
阿部倫子
「SILKWa(しるくわ)」主宰/ライター
この感覚を信じて。暮らしの中の養蚕とシルクの文化を継承したい。
-
山形 三川
菅原明香
ナリワイALLIANCE代表/全国通訳案内士/複業アーティスト あかるさかおる
自分の人生は自分が決めていい、「ナリワイ」が私をエンパワーしてくれた
-
岩手 大船渡
山﨑友里絵
障がい児を育てるママの会「とまり木」代表
障がい児の子育てで気づいたこと「お母さんは自由でいい」
-
宮城 仙台
稲村友紀
NPO法人アスイク 荒井児童館 館長
多様な経験と大人たちとの出会いから、選択肢を広げて欲しい
-
岩手 金ケ崎
菊池亜紀
なつき屋 代表/管理栄養士
心おどるほうへ。ユーモアのある絵本づくりで生産者を応援
-
岩手 遠野
伊勢崎まゆみ
風土農園
移住して18年。変わらず、大好きなものが自分の手でできる喜び
想いを実現するアイディア
ACTION

ヒントになること、手だすけになること
WEの東北での活動の経験、そこから見えてきたこと。地域で活動をつくりたいとき、仲間と一緒に力をつけたいとき、ぜひ使ってほしいアイデアたちです。
#ロカ女
# ロカ女をつけて投稿しよう!